【経験談】マーケティング会社に転職して良かったこと・悪かったこと【転職を検討している方向け】
こんにちは、ハックです。
現在マーケティング会社に転職して9ヶ月目になります。
それなりに月日が経ったので「良かったこと」と「悪かったこと」をまとめました。
マーケティング会社に転職しようと考えている方にとっては、参考になる部分があると思います。
ちなみに僕の経歴は以下の通りです。
そんな僕が実体験に基づいたマーケティング会社に転職して「良かったこと」と「悪かったこと」を書いていきます。
マーケティング会社に転職して良かったこと・悪かったこと

良かったこと
- リモートワークが可能
- 私服で出社してOK
- 人間関係がフラット
- マーケティングスキルが付く
悪かったこと
- 休日も広告の成果が気になる
- 最適な施策を模索し続ける日々
上記についてそれぞれ解説していきます。
マーケティング会社に転職して良かったこと
リモートワークが可能
リモートワークができるので満員電車で消耗することもなければ、通勤時間が浮くので「運動・勉強・ブログ・睡眠」など時間を充てることができます。
僕はサッカーが大好きなので、朝から公園でサッカーをする→仕事をするという生活をして幸福度が高いです。
私服で出社してOK
スーツで出勤する必要がないです。僕は汗かきなので夏にスーツを着たらビチョビチョになるんですよね。
銀行員時代はスーツで仕事をしていて「しんどいなぁ~」って思っていました。今は自分の着たい服を着て仕事ができるので、モチベが上がります。
人間関係がフラット
銀行員時代のように「年功序列」という感じではないです。何なら歳上・歳下関係なく全員が敬語で会話しておりフラットです。
だからこそ、職場の雰囲気も明るくたまにはふざけたり良い意味で楽しく仕事ができています。(※銀行員時代は笑いとかあんまりなかったですね…)
マーケティングスキルが付く
具体的にはデザイン・コピーライティング・記事作成・SEO・SNS・分析などのスキルが付きます。
こちらのスキルが身に付けば場所・時間に縛られずにマネタイズすることが可能ですね。
マーケティング会社に転職して悪かったこと
以下で紹介することは「ある人によっては悪く感じる」という前提で書いています。ぶっちゃけ僕自身は悪い部分をそこまで感じていないです。
休日も広告の成果が気になる
休日(土曜・日曜)は広告の成果が伸びやすかったりします。なぜならユーザーも同じく休日でスマホを触る時間が増えるからです。
つまり、休日でも仕事のことが頭から離れにくいっていう部分があります。僕自身はマーケティングという仕事が大好きなのでそこまで気にしてはいません。
最適な施策を模索し続ける日々
マーケティングの施策に正解はないです。なぜならユーザーニーズは日々変わり続けるからです。
これは例えばの話ですが、こんなことがたくさんあって「正解」は変わり続けます。だからこそマーケティングは深くて楽しいと思っている派ですが、考え続けるのがしんどい!って人には向かないかもです。
マーケティング会社に転職することはおすすめできるか?

結論:おすすめです
銀行の時より時間が生まれて、私服で仕事できて、人間関係に消耗せず、どうすればユーザーニーズを満たす広告を作ることができるか?って考えることができている現在が幸せです。
上記を踏まえてマーケティング業界に転職したい!って検討している方向けに「僕が実際に使った転職サイト・エージェント」を載せておきます!
まとめ
ここまでの内容を振り返ります。
マーケティング会社に転職して良かったこと
- リモートワークが可能
- 私服で出社してOK
- 人間関係がフラット
- マーケティングスキルが付く
マーケティング会社に転職して悪かったこと
- 休日も広告の成果が気になる
- 最適な施策を模索し続ける日々
総じて言うなら自由度が高く、良い意味で楽しく仕事ができる業界です。