【Part7】見やすいExcelの枠線ルールを解説【脱・Excel初心者】

「Excelは苦手だけど、仕事で必要だから勉強したい。けど…何から勉強したら良いのだろうか?仕事に活きるExcel術は何だろうか?なんとか、Excelで苦戦する日々から抜け出して、仕事の成果を出していきたい。」
こういった、疑問に答えます。
本記事のテーマ
- 【Part7】見やすいExcelの枠線ルールを解説【脱・Excel初心者】
今日のポイント
- ①枠線:上下は太め・それ以外は細め
- ②枠線を表示する方法
- ③文字は左揃え・数字は右揃え
- ④文字を右揃えにする方法
- ⑤まとめ
記事の信頼性
下記の本で学習した僕が発信します。
ちなみに現在の僕は、銀行員からITエンジニアに転職してExcelを毎日扱っています。
記事を読んだ後の姿
- 「Excelの基礎」を理解して、明日から活用できます。
①枠線:上下は太め・それ以外は細め
結論:見やすい表にはルールがある
- 表の最上部・最下部:太めの線を引く
- 表の中:最も細い破線を横にだけ引く
次に枠線に関する「見にくいExcel
」と「見やすいExcel
」を比較します。
見にくいExcel
Excelを立ち上げた時から存在する、格子状の線があると「数字」は見にくいです。
見やすいExcel
上記の画像の通り、
スッキリした表にするには、異なる線を組み合わせ、線のメリハリを付けるようにします。
枠線の原則
- あまり太い線は使用しない
- 余計な線を引かない(後の解説に繋がります)
これらを意識するだけで、見やすいExcelが実現します。
つまり、下記のルールを守りましょう。
- 表の最上部・最下部:太めの線を引く
- 表の中:最も細い破線を横にだけ引く
②枠線を表示する方法
結論
- 手順①:表を選択して、右クリック(Mac:2本指でクリックする)
- 手順②:「セルの書式設定」をクリック
- 手順③:上下は太めの線・中は細い線を選択する
- 手順④:OKボタンを押して完了
画像でも、方法を解説します。
手順①:表を選択して、右クリック(Mac:2本指でクリックする)

手順②:「セルの書式設定」をクリック

手順③:上下は太めの線・中は細い線を選択する

手順④:OKボタンを押して完了
もう1度まとめると、手順は以下です。
- 手順①:表を選択して、右クリック(Mac:2本指でクリックする)
- 手順②:「セルの書式設定」をクリック
- 手順③:上下は太めの線・中は細い線を選択する
- 手順④:OKボタンを押して完了
③文字は左揃え・数字は右揃え
結論
- 文字:左揃え
- 数字:右揃え
理由
- 文字:左から読む
- 数字:右から読む
下記の画像を見ると、納得です。
また、「数字が右に揃っていない画像
」と「数字が右に揃ってる画像
」で見やすさを比較します。
数字が右に揃っていない画像

数字が右に揃ってる画像
数字が中央に揃っている画像は見にくいです。
一方で、数字が右に揃っている画像は見やすいです。
ここまで、表の枠線ルールを解説する上で
っていう疑問があるかもです。結論は不要です。
実は、数字を右揃えにしている理由が、もう1つあります。
下記の画像を見てください。
ここで伝えたいことは
「数字が右端で揃っていれば、縦線は不要
」になります。
先ほど、「余計な線は入れない」と説明しました。
その原則を意識して、数字は「右端」に揃えておきましょう。
また、
って意見があるかもです。この場合は、文字でも右揃えにするべきです。
そこで「タイトル左揃え
」と「タイトル右揃え
」にした画像を以下に掲載しました。
タイトル左揃え:見にくい

タイトル右揃え:見やすい

つまり、まとめると
- 文字:左揃え
- 数字:右揃え
を原則としながら数字が入っているタイトル文字は「右揃え
」に合わせます。
④文字を右揃えにする方法
結論
- 手順①:右に寄せたい部分を選択する
- 手順②:ホーム→[文字列を右に揃える]をクリックする
画像でも、方法を解説します。
手順①:右に寄せたい部分を選択する

手順②:ホーム→[文字列を右に揃える]をクリックする
もう1度まとめると、手順は以下です。
- 手順①:右に寄せたい部分を選択する
- 手順②:ホーム→[文字列を右に揃える]をクリックする
⑤まとめ
今日のおさらい
- ①枠線:上下は太め・それ以外は細め
- ②枠線を表示する方法
- ③文字は左揃え・数字は右揃え
- ④文字を右揃えにする方法
繰り返しになりますが、
Excelを上達する上で重要なこと
まず「Excelの基礎」を押さえることです。
最後になりますが、
僕が学んだ以下の本はかなりオススメです。
ビジネスマンなら誰もが必須で持っておくべきです。
是非、手に取って明日から使える「Excel術」を学んでください。
>> 書籍:ビジネスエリートの「これはすごい!」を集めた 外資系投資銀行のエクセル仕事術
それでは、素敵なExcel Lifeを~!!!
【Part8】外資系投資銀行のエクセル仕事術で学んでみた【表はA1セルから始めない】
Excelが苦手な方でも上達する方法について解説しました。Excelが苦手な方でも上達する方法について知りたくないですか?この記事では、外資系投資銀行員のエクセル仕事術の本にある話をベースに解説した記事です。この記事を読むと、Excelを上達するコツが分かります。