【手順】SAP:アドオンテーブルの有効化【学習アウトプット】

「SAPの勉強をしています。そこでアドオンテーブルの勉強をしていて「テーブルの有効化」をしたいです。エレメントとドメインの有効化はできたけど、テーブルの有効化はどうやって行うの?具体的な手順が知りたい!」
こういった疑問に答えます。
記事のポイント
- 手順1:技術設定ボタンを押す
- 手順2:「データクラス」と「サイズカテゴリ」を選択する
- 手順3:保存ボタンを押す
- 手順4:変更済み < – > 有効ボタンを押す
- 手順5:有効化を実施する
手順1:技術設定ボタンを押す
こちらの画面に技術設定ボタンがあります。


手順2:「データクラス」と「サイズカテゴリ」を選択する
データクラス:0か1を選ぶ→0が無難
サイズカテゴリ:0~8を選ぶ→7が無難
サイズカテゴリ:0~8を選ぶ→7が無難

手順3:保存ボタンを押す
こちらの画面に保存ボタンがあります。
↓こちらですね。
手順4:変更済み < – > 有効ボタンを押す
こちらの画面に変更済み < – > 有効ボタンがあります。
↓こちらですね。
手順5:有効化を実施する
エレメントやドメインの有効化と同様に
有効化のボタンを押して、有効化しましょう。
(※もし「警告」が出たらNoを選択してOKです。)
まとめ
本日は以下の手順を行いました。
- 手順1:技術設定ボタンを押す
- 手順2:「データクラス」と「サイズカテゴリ」を選択する
- 手順3:保存ボタンを押す
- 手順4:変更済み < – > 有効ボタンを押す
- 手順5:有効化を実施する
それでは、以上になります。