Hachi blog Written by Hachi

【3ヶ月目】インスタ運用を振り返る【効率の良い投稿頻度が把握できた】

SNS

こんにちは、ハチです。現在デジタルマーケティング会社で主にGoogle・Yahoo!・Facebook広告運用をしています。本業で成果が出てきたので「他の媒体も攻略したい!」と思いインスタ運用を始めました。3ヶ月目にしてきたことをしっかり振り返っていきます。

この記事を読むことによって、これからインスタを頑張りたい人、インスタ運用でつまづいている人の助けになれば!と思っています。
»ハチが運用しているインスタはこちら

本日の内容

  • インスタ運用3ヶ月目の成果
  • 成果を出すためにやったことまとめ
  • 3ヶ月目の取り組みで感じたこと
  • 4ヶ月目の目標とやるべきこと

この記事を書いている人

下記の通り初動にしては良いスピード感で結果を出しているはずです。
・インスタ運用1ヶ月目:投稿数16個 / フォロワー282人
・インスタ運用2ヶ月目:投稿数45個 / フォロワー403人
・インスタ運用3ヶ月目:投稿数75個 / フォロワー535人

※投稿数は累計で記載しています。

上記の通り数字が伸びている秘訣は「女子大生で月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさん」のノウハウを参考にしているからです。この通りに進めるだけで自然と成果が出ています。

あおさんのインスタコンテンツ
»月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさんのBrain

この記事を読んで分かること

僕と同じことをコツコツ行動に起こせば基本的には僕と同じ成果を出すことができます。(あおさんのコンテンツ通りに行動した結果そうなっているからです。)また、インスタ運用に挑戦したい!インスタ運用でつまづいている!って人こそ参考になる記事です。

それでは早速、本題に入っていきましょう。

インスタ運用3ヶ月目の成果

インスタ運用3ヶ月目の成果

インスタ運用3ヶ月目の成果

  • フォロワー数:535人(前月から132人増加)
  • 投稿数:17個(金・土・日・月曜日で投稿)
  • リーチ数:3,154(前月は4,316なので減少傾向)
  • 発見から:1,193(前月は1,037なので増加傾向)
  • ハッシュタグから:0(前月は15なので減少傾向)
  • 保存数:42(前月は91と減少傾向)
  • いいね数:1,035(前月は1,551と減少傾向)
  • プロフィールへのアクセス:82(前月は159と減少傾向)
  • プロフィールへのアクセス率:2.60%(前月は3.68%と減少傾向)
  • フォロー率:0.25%(前月は0.23%と増加傾向)

※いいね数・保存数などの数値は投稿した日から7日間までの数値で算出しています!

こちらがザックリの数字になります。「毎日投稿」よりも数字が伸びている傾向がある「金・土・日・月曜日」に投稿を絞った方が効率的な運用ができるのでは?という仮説の元、それなりに数字は落ちたものの効率性は担保できたと思っています。では上記を踏まえて良かった部分・課題をそれぞれまとめてみました。

良かった面

  • フォロワー数の増加:2ヶ月目 403人→ 3ヶ月目 535人
  • 発見から:2ヶ月目 1,037人→ 1ヶ月目 1,193人

上記の通りフォロワーをコツコツを伸ばすことができました。また、投稿頻度を週7回から週4回に減らしたものの、発見欄に載る機会を増やすことができたので、効率的な運用ができたと思っています。

課題

  • ハッシュタグから:2ヶ月目 15人→ 3ヶ月目 0人

上記の通りハッシュタグからの動きがゼロになったので、ここは課題です。と言うのも、ハッシュタグを変えたり、減らしたりした行動が微妙だった感じです。

成果を出すためにやったことまとめ

成果を出すためにやったことまとめ

結論は前月と変わりません。

成果を出すためにやったこと

  • 行動01:毎日投稿をする
  • 行動02:1日50人のフォロー周り
  • 行動03:1日10件のコメント周り
  • 行動04:1日90投稿のいいね周り
  • 行動05:500件以下のハッシュタグで上位を目指す

フォロワー500人以下は上記の戦略で進めることになります。上記行動を詳しく知りたい場合は「女子大生で月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさん」のコンテンツを読むことで理解が深まります。

あおさんのインスタコンテンツ
»月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさんのBrain

3ヶ月目に伸びた投稿を公開

成果を出すためにやった行動が結果に結びついた投稿を公開します。
※伸びた投稿をパクってもらってOKです。

「リーチ数」・「発見から」が伸びた投稿TOP3

やはり「バズりやすい!」みたいな投稿が伸びやすい感じですね。

「保存数」が伸びた投稿TOP3

上記の通り「伸ばす・バズる」がユーザーのニーズとして多いのかな?という傾向です。

「いいね数」が伸びた投稿TOP3

3ヶ月目の取り組みで感じたこと

  • 毎日投稿の方が数字は伸びる傾向にある
  • ハッシュタグはきちんと精査した方が良い

それぞれザックリ解説します。

毎日投稿の方が数字は伸びる傾向にある

前月は「毎日投稿」で今月は「金・土・日・月曜日」の週4回の投稿で進めていました。

結論としては毎日投稿の方が量で圧倒できるので、全体のデータとしては数値が高い傾向にありました。

とはいえ投稿が伸びやすい傾向にある「金・土・日・月」の投稿だけでもそこまで数値が落ちなかったので、効率性・継続性を考慮するなら週4回の投稿でも良いかなって思いました。
※毎日投稿をしようと努力して継続できずに、萎えるのが1番危険なので…。

ハッシュタグはきちんと精査した方が良い

ハッシュタグは「5個が良い」「10個が良い」「検索ボリュームの多い、少ないを混ぜた方が良い!」など色んな説に振り回された感があります。

結論としては信憑性のない情報に流されて自己流に走ってしまいハッシュタグからの流入がゼロになりました。

大人しくアオさんのコンテンツの内容に従って行動すれば良かったと後悔しています。

※あおさんのコンテンツに従えばハッシュタグからの流入が1、2ヶ月目はありました。

4ヶ月目の目標とやるべきこと

4ヶ月目の目標とやるべきこと

4ヶ月目の目標

  • フォロワー数:600人

4ヶ月目もコツコツフォロワーを伸ばしていきたいと思います。そして3ヶ月間取り組んでみて、見えた課題もあるので、それに対する解決策の準備もしていきたいと思います。例えばそれは下記です。

試してみたい解決策

  • プロフィールの精査
  • ハッシュタグの精査
  • フィード投稿の最終ページの精査

上記の通りになります。

まとめ

まとめ
ここまでの内容を振り返ります。結論として下記です。

インスタ運用3ヶ月目の成果

  • フォロワー数:535人(前月から132人増加)
  • 投稿数:17個(金・土・日・月曜日で投稿)
  • リーチ数:3,154(前月は4,316なので減少傾向)
  • 発見から:1,193(前月は1,037なので増加傾向)
  • ハッシュタグから:0(前月は15なので減少傾向)
  • 保存数:42(前月は91と減少傾向)
  • いいね数:1,035(前月は1,551と減少傾向)
  • プロフィールへのアクセス:82(前月は159と減少傾向)
  • プロフィールへのアクセス率:2.60%(前月は3.68%と減少傾向)
  • フォロー率:0.25%(前月は0.23%と増加傾向)

成果を出すためにやったこと

  • 行動01:毎日投稿をする
  • 行動02:1日50人のフォロー周り
  • 行動03:1日10件のコメント周り
  • 行動04:1日90投稿のいいね周り
  • 行動05:500件以下のハッシュタグで上位を目指す

4ヶ月目の目標

  • フォロワー数:600人

以上になります。これからインスタを最速で伸ばしていきたい方、インスタで伸び悩んでいる・・・という方は「女子大生で月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさん」のコンテンツがおすすめです。

誰でもインスタを伸ばせる再現性のある内容なので、全インスタユーザーの運用バイブルと思っています。しかも日帰り旅行1回分で学べます…。

あおさんのインスタコンテンツ
»月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさんのBrain

それでは4ヶ月目も頑張っていきますので、引き続きお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。