【2ヶ月目】インスタ運用を振り返る【データが取れてきて楽しい】
こんにちは、ハチです。現在デジタルマーケティング会社で主にGoogle・Yahoo!・Facebook広告運用をしています。本業で成果が出てきたので「他の媒体も攻略したい!」と思いインスタ運用を始めました。2ヶ月目にしてきたことをしっかり振り返っていきます。
本日の内容
- インスタ運用2ヶ月目の成果
- 成果を出すためにやったことまとめ
- 2ヶ月目の取り組みで感じたこと
- 3ヶ月目の目標とやるべきこと
この記事を書いている人
・インスタ運用1ヶ月目:投稿16個 / フォロワー282人
・インスタ運用2ヶ月目:投稿45個 / フォロワー403人
上記の通り数字が伸びている秘訣は「女子大生で月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさん」のノウハウを参考にしているからです。この通りに進めるだけで自然と成果が出ています。
この記事を読んで分かること
それでは早速、本題に入っていきましょう。
インスタ運用2ヶ月目の成果

インスタ運用2ヶ月目の成果
- フォロワー数:403人(前月から121人増加)
- 投稿数:30個(ほぼ毎日更新)
- リーチ数:4,316(前月は2,253なのでほぼ倍)
- 発見から:1,037(前月は257なのでほぼ4倍)
- ハッシュタグから:15(前月は29なので減少)
- 保存数:91(前月は66と増加傾向)
- いいね数:1,551(前月は933と増加傾向)
- プロフィールへのアクセス:159(前月は92と増加傾向)
- プロフィールへのアクセス率:3.68%(前月は3.91%と減少傾向)
- フォロー率:0.23%(前月は0.59%と1/2減少している)
※いいね数・保存数などの数値は投稿した日から7日間までの数値で算出しています!
こちらがザックリの数字になります。上記を踏まえて良かった部分・課題をそれぞれまとめてみました。
良かった面
- フォロワー数の増加:1ヶ月目 282人→ 2ヶ月目 403人
- リーチ数の増加:1ヶ月目 2,253人→ 2ヶ月目 4,316人
- 発見から:1ヶ月目 257人→ 2ヶ月目 1,037人
- 保存数:1ヶ月目 66人→ 2ヶ月目 99人
- いいね数:1ヶ月目 933人→ 2ヶ月目 1,551人
- プロフィールへのアクセス:1ヶ月目 92人→ 2ヶ月目 159人
上記の通りインスタを伸ばす上で必要な数値を伸ばすことができているので、方向性は間違っていないかな!?と思います。前月に比べて今月は「毎日投稿」を実施したので、それぞれの数値を伸ばすことができた1番の要因と思っています。
課題
- ハッシュタグから:1ヶ月目 29人→ 2ヶ月目 15人
- プロフィールへのアクセス率:1ヶ月目 3.91%→ 2ヶ月目 3.68%
- フォロー率: 1ヶ月目 0.59%→ 2ヶ月目 0.23%
上記の通り数値が減少している仮説は下記になります。
数値減少の仮説
- ハッシュタグの減少:ハッシュタグを色んなパターンで試した
- プロフィールへのアクセス率:プロフィールにアクセスさせる訴求が弱い!?
- フォロー率:投稿を見た後にフォロー誘導する訴求が弱い!?
上記の3つが仮説としてあるので、この部分を解決できるように動いていきます。
※この仮説→検証をした時は、また改めてブログにします!
成果を出すためにやったことまとめ

結論は前月と変わりません。
成果を出すためにやったこと
- 行動01:毎日投稿をする
- 行動02:1日50人のフォロー周り
- 行動03:1日10件のコメント周り
- 行動04:1日90投稿のいいね周り
- 行動05:500件以下のハッシュタグで上位を目指す
フォロワー500人以下は上記の戦略で進めることになります。上記行動を詳しく知りたい場合は「女子大生で月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさん」のコンテンツを読むことで理解が深まります。
2ヶ月目に伸びた投稿を公開
成果を出すためにやった行動が結果に結びついた投稿を公開します。
※伸びた投稿をパクってもらってOKです。
「リーチ数」・「発見から」が伸びた投稿TOP3
- リーチ数 286 / 発見から 138:フォロワーを増やすベストな投稿時間
- リーチ数 264 / 発見から 140:インスタでフォローされる5つの手順
- リーチ数 226 / 発見から 113:インスタを今、始めるべき3つの理由
上記の通り万人ウケしやすい投稿が「リーチ数・発見から」で伸びる傾向がありました。
「保存数」が伸びた投稿TOP3
- 保存数 10:バズりやすいワード5選
- 保存数 7:とんでもなくバズるキラーワード7選
- 保存数 6:インスタで目を引くワード5選
上記の通り「自分が使う時に見返せるようにしておきたい!」と思う投稿が保存が伸びる傾向にありました。その1つが「バズるワード〇〇選」です。
「いいね数」が伸びた投稿TOP3
- いいね数 81:フォロワーを増やすベストな投稿時間
- いいね数 76:インスタのタイトルは奇数がウケる
- いいね数 65:フォロワーが増えない要因
2ヶ月目の取り組みで感じたこと

- 前月のデータと比較して改善策を見つけるのが楽しい
- 保存数が伸びやすい傾向にある投稿がわかった
- プロフィール・フォローへの誘導する訴求に課題がある
それぞれザックリ解説します。
前月のデータと比較して改善策を見つけるのが楽しい
インスタ運用2ヶ月目なので1ヶ月目のデータと比較することができます。
つまり、どこに注力して、どこを改善するのか?が一目瞭然になっていき精度の高い行動を取ることができます。
保存数が伸びやすい傾向にある投稿がわかった
「バズるワード5選」のような投稿が共通して「保存数」が伸びていました。
なので、保存数を伸ばしていきたい時は「〇〇選」のようなまとめ系を投下していきます。
プロフィール・フォローへの誘導する訴求に課題がある
詰まるところ「投稿を見る→プロフィールに訪れる→フォローしてもらう」の流れを攻略しないとインスタを伸ばすことはできません。
それぞれの解決策は以下の通りかと思っています。
プロフィールへ誘導する解決策
- フィード投稿でユーザーを誘導する
- ストーリーからユーザーを誘導する
フォローへ誘導する解決策
- アカウント名の訴求を改善する
- プロフィールの訴求を改善する
- フィード投稿の訴求を改善する
上記の通りになるかと思っています。こちらの改善策を実施した際はまたブログにデータ付きでアウトプットしていこうと思います。
3ヶ月目の目標とやるべきこと

3ヶ月目の目標
- フォロワー数:500人
1ヶ月目でインスタ運用に慣れてきて、2ヶ月目はデータ分析をすることができたので、「行動×分析」の両軸を走らせて3ヶ月目を取り組んでいきたいと思います。
まとめ
ここまでの内容を振り返ります。結論として下記です。
インスタ運用2ヶ月目の成果
- フォロワー数:403人(前月から121人増加)
- 投稿数:30個(ほぼ毎日更新)
- リーチ数:4,316(前月は2,253なのでほぼ倍)
- 発見から:1,037(前月は257なのでほぼ4倍)
- ハッシュタグから:15(前月は29なので減少)
- 保存数:91(前月は66と増加傾向)
- いいね数:1,551(前月は933と増加傾向)
- プロフィールへのアクセス:159(前月は92と増加傾向)
- プロフィールへのアクセス率:3.68%(前月は3.91%と減少傾向)
- フォロー率:0.23%(前月は0.59%と1/2減少している)
成果を出すためにやったこと
- 行動01:毎日投稿をする
- 行動02:1日50人のフォロー周り
- 行動03:1日10件のコメント周り
- 行動04:1日90投稿のいいね周り
- 行動05:500件以下のハッシュタグで上位を目指す
3ヶ月目の目標
- フォロワー数:500人
以上になります。これからインスタを最速で伸ばしていきたい方、インスタで伸び悩んでいる・・・という方は「女子大生で月収200万円以上をインスタで稼ぐあおさん」のコンテンツがおすすめです。
誰でもインスタを伸ばせる再現性のある内容なので、全インスタユーザーの運用バイブルと思っています。しかも日帰り旅行1回分で学べます…。
それでは3ヶ月目も頑張っていきますので、引き続きお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。